新郎新婦の誓いの言葉について
人前結婚式は誓いの言葉がある
最近は人前結婚式が流行っています。
結婚式は教会式、神前式とそれぞれ、キリスト教、神殿にて行う日本古来の式がありますが、人前結婚式は宗教とは関係のない自由な形式のもので、参列者が結婚の証人となるものです。
人前式結婚式は、誓いの言葉を二人で言いますから、恥ずかしいという人もいるようですが、せっかくの結婚式ですから、二人で考えた誓いの言葉を参列者の前で発表しましょう。
そのカップルなりに色々な誓いの言葉があるようです。
誓いの言葉の考え方とは
キリスト教式でしたら、神様に二人の結婚を認めてもらいますし、神前も神道の教えの神様が主体でしょう。
けれども、人前結婚式は宗教ではないので参列者に認めてもらうという形ですから、誓いの言葉がいるのです。
結婚式の参列者というと家族を始め、二人にゆかりのある人たちでしょうから、その人たちへの感謝の意味もあります。
そう言った考え人前結婚式ですから、意味のある二人のオリジナルの誓いの言葉が結婚式を盛り上げるためにも必要なのです。
誓いの言葉の例文
では、どんな誓いの言葉があるのか、例文を見てみましょう。
これから、人前結婚式をされるという方。人前結婚式にご興味のある方はこういった例文を参考にこれからのことを考えてみるのも良いことです。
例えば、教会風に「これから私たちは 幸せな時も 苦しい時も 二人で助け合い 明るく幸せな家庭を築いていくことを皆様の前で誓います。見守って下さい。」という言葉。
または参列者への気持をこめて「今日は、ご参列有難うございます。日頃から、私たちを見守って下さる皆さまの前で結婚式を挙げられて、本当に幸せです。これからもまだまだ未熟な私たちですが今後ともよろしくお願い致します。」
赤ちゃん誕生も報告するパターン「本日は私たちのためにお集まりくださってありがとうございます。早めに舞い降りて来てくれた天使と共に今日の日を迎えられて、本当に幸せです。〇月〇日に娘が生まれました。名前は○○です。親子3人の門出をお見守り下さい。」
ユーモアも交えて二人の仲の良さをアピールするパターン「〇月〇日に私たちは結婚を決めました。皆さまのご協力のお陰で、この話がまとまり本当にうれしいです。皆さま、有難うございました。プロポーズの言葉は、はずかしいので内緒にしようと話し合いました。皆さまのご想像にお任せします。でも、ここでこれだけは言わせて下さい。私たちは世界で一番幸せになれる自信があります。」
両親への感謝と妊娠報告も兼ねるパターン「〇さんのお父さん、お母さん(新郎)。×さんのお父さん、お母さん(新婦)これから私たちを息子、娘にして下さい。家族が増えてうれしいです。一生仲良くしてください。そして、ここで新たな報告です。〇月には皆さまの孫が生まれますので、宜しくお願い致します。」
このように、オリジナルの言葉は沢山考えられるでしょうから、パートナーと一緒に素敵な誓いの言葉を考えましょう。
きっと、そこには幸せが待っていますし、思い出深い結婚式になるはずです。
お幸せになってください。