結納と顔合わせについての基礎知識
結婚に伴う結納と顔合わせ
最近は、結婚に関する結納は行わないとしている人も増えてきます。
ですが、顔合わせはしないわけにはいかないでしょう。
お互いの両親だけではなく、家族として親睦を深めていくことは大切です。
どんなスタイルにするのか、お互いでよく協議し決めていかなければいけません。
結納をせずに顔合わせ
結納とは、古くから行われてきた儀式です。
正式に婚約を伝えるということが、結納の趣旨になるといえるでしょう。
結納自体は、地域によっていろいろな違いがあり、決まりごとがあったりするため、一概にこうした形にしなければいけないということが言えません。
場所としては、式場やホテルなどを利用することが一般的です。
こうしたパックも用意されていたりするのですから、うまく使うというのも方法でしょう。
結納と同時に食事会をすることもありますし、まったく別のものとして取り扱うこともできます。
結納品を渡すこともできますが、その代りに記念品を交換するというのも一つです。
婚約指輪などを交換することが多く、改めて結納をおこなうという形になるでしょう。
結納は顔合わせを兼ねることにも
結納をおこなう場合には、両家でセッティングすることになります。
日時を設定し、な行動をどうするのかを決めていかなければいけません。
それと、結納品の設定をどうするのか、金品をどうするのかを決めることになります。
この金品は、その土地によって大きな違いがありますので、話し合いのうえ決めるといいでしょう。
顔合わせも兼ねることになりますので、場所のセッティングに合わせて、料理も決めることが大切です。
お互いに嫌いなものなどがある場合には、そうしたものを避けてセッティングすることがポイントとなるでしょう。
嫌いな食べ物が出てくると、人間はかなり不機嫌になったりするのですから、甘く考えないことが大切です。
時期や服装はどうするのか
時期としては、挙式から3~6カ月といったところが一般的といえるでしょう。
会場選びも始めることができもあすので、この時期に話をしておくことは大きな意味があります。
服装に関しては、男性はスーツ、女性はワンピースなどが適していますが、その場を考えてチョイスすることが重要です。
格もありますので、恥ずかしくないようにしなければいけません。
仲人を立てる場合には、お互いがしっかりと話し合い、相手に知らせておくことが重要です。
司会進行役になってもらえますので、仲人ともよく話し合っておくといいでしょう。
費用に関しては、どんなところを選ぶのかによって、本当に差がつきます。
平均値なども出ていますが、地域などによっても違いますし、お互い遠方からくる場合もあれば、どちらかに近いところに出向くこともあるでしょう。
金額では枯れることではありませんので、お互いの立場や状況を加味して考えることが大切です。